こんにちは。
自分で結論は出さずに訪れたみなさんにアンケートを回答させてその結果をそのまま記事にしようとしている みるみ です。
冗談はさておき、なんでこの記事を書こうと思ったかも含めてちょっと話させてください!
興味ない人はこちらからアンケートへ飛んでどうぞ(アンケートには答えさせる)
アンケートに最後までお答えいただいた方には10人に1人の当選確率で「Amazonギフト券500円分」をプレゼントいたします!!!
月に1回抽選してメールアドレス(捨てアド可)にお送りします。ちゃんと公平な抽選します。詳細は後述。
なんなのこの記事?
本業の方で新しいサービスを検討していたとき、技術側からも企画的な提案をする必要がありました(これはよくあること)。
基本的に技術の人間はマーケティングとか広告とかド素人なので、みんな
- 「そんなもんいらねぇよ、月500円とか高すぎバカじゃないの?」
- 「私は実は欲しいと思ってるから月1000円でもいいと思ってるけどな~」
- 「サブスクはともかく買い切りにしないと買わないよ!俺は買い切りなら3万まで出すぜ」
とか言い出すわけなんだけど、いやいや、お前らの意見なんか聞いてないって。
・・・。
みたいな背景がずーーーっとあり、で、僕も個人的にこの分野についてはちゃんと調べてみたかったので今回記事ネタにしたというわけです。(超割愛したけどこの間にだいぶ色々あったw)
ちなみに今の話、「ペルソナから掘っていく」という意味では完全に無駄な議論というわけではありません。でも技術の人って「ペルソナを絞って刺さるマーケティングをした方が結果的に売れる」とかっていうことも知らないのが普通なので、「でもそれじゃあ◯◯くんしか買わないよね」と言って自分たちで議論を終了させてしまうという面白い展開になります。
ブログをはじめ色々副業をやっていたから僕もペルソナの大切さとか嫌というほど分かっているつもりでしたけど、普通は想像できない世界ですよね…。
今回明らかにしたいことは
サブスクリプション(定期課金制)と買い切りは、それぞれどういう理由でどう思われているのか?
です。
そしてこれを明らかにするため、
他のどのような条件・環境がその人の結論に影響を与えているのかの因果関係も調べる
という目的も含んでいます。
それと「記事を読みに来た人がアンケートに答えてその記事自体を成長させていく」という仕組みが面白そうだな~と思ったという興味もあります。

一般的なアンケートと違って母数の上限を半永久的に増やし続けられるメリットもあるしね!
その上で結果から分かる事実を考察し、僕の考えも乗せて最終的な結論を出す!みたいな感じです。でもデータは常に変わっていくのでこの考察と結果も動的であるというのがミソですね。
アンケートの趣旨と考え方
というわけでアンケートに移ります。
この説明のあとに本記事内でそのまま回答できるGoogleフォームを置いています。もちろん匿名投稿で、一切の個人情報は収集していません。
アンケートの趣旨は
- まずあなたの結論が「サブスクか買い切りかどちら派なのか」
を明確にした上で、
- あなたの性別・年齢・世帯構成・収入などの基本的なライフステータスの部分
- あなたの性格などモノの考え方に関わる部分
- あなたのお金に対する考え方の部分
の3つから分析していく、というものになっています。
主観ですが、これら3つが「ある価値に対してその人がお金を払うか」の重要なファクターであると思っています。
この前提の時点で僕の意見は入ってますけど、アンケートに答えるみなさん自身は全員同じ質問に答えるわけなので一応条件は揃っていることになります。少なからずこの結果内で相対比較して考察する分には間違っていないと考えます。
ま、あまり難しく考えず気楽に答えてくださいな!
アンケートプレゼントについて
冒頭でも申し上げた通り、抽選でAmazonギフト券500円分をプレゼントいたします。
ルールは以下。
当選した方はツイートしてくれたらリツイートしに行きますよー!
僕のTwitterアカウント
(真面目な話、こういうので拡散する以外に「ちゃんと当選した人にプレゼントしていて、かつ抽選が無作為であること」を証明する方法が思いつかなかったのでぜひご協力ください…)
捨てアドを使う方はメールアドレスがちゃんと有効であること、それ以外の方も迷惑メールフィルタなどには注意してください。こちらの送信アドレスは「info@milmemo.net」です。
せっかくこんな記事とアンケートを作っても「なんだよ全然データねぇじゃん→即離脱」という悪循環になってしまうと何の意味もないので、ちょっとはみなさん側にもメリットが必要かと思った次第です。

企業が◯◯ポイントとか配りながらアンケートやってもらおうとする気持ちが今回痛いほど身にしみた…。笑
ないとは思いますがバズりまくって1万人とか回答されちゃうと僕が死ぬので「この制度や金額はいつでも変わることがある」というのはご承知おきください。
サービスを売ってるわけじゃないしちゃんと約款とかにしなくても大丈夫だよね…?
「サブスク(月額制)と買い切りどっちがいいか」アンケート
ではアンケートです。5分~10分くらいで終わるはず。
・送信後、回答の再編集はできません
・同じ方の2回以上の回答はできません
・Googleフォームの別ページからも回答できます
今の時点でのアンケート結果と考察と結論
言うまでもなくこの記事の投稿時点ではまともなデータ量が集まっていないので結果も考察も結論もクソもない。
ということでしばらくここは空白のままです(最低)
おわりに
はい、自分で結論は出さずに訪れた読者さんにアンケートを回答させてその結果をそのまま記事にした みるみ でした。
(2021/2/19時点)
この記事へのコメント
アンケート参加しました。
サブスクは解約するとサービスが利用出来なくなる、契約している間は支払い続ける必要がある(縛られてる感覚?に近い)ので今は買い切りの方が好きです。
1Passwordもサポート切れの心配はありますが買い切りにしてます。
スマホのアプリで改悪してサブスクに移行するものは消して他のアプリに移行してますね…
ありがとうございます!!
縛られている感覚はちょっと分かりますね~
まだ僕個人の意見は控えますが、お気持ちはとても理解できます。
1Passwordって買い切りあったんですねー!
スマホアプリしかり、買い切りだったものが突然サブスクになるケースは改悪であることが多いのも同感です。「収益を上げることに対しての努力を放棄した」という状態に近いと思っています。その方がユーザーが離れるとも知らずに…。
Googleスプレッドシートのオーナー名が本名になっている気がしますが、気の所為ですかね…?
あ、とても鋭いところに気付きましたね。
Googleのフリーの公開用に用意している別アカウントなので本名ではありません。
…が、たぶんこの先も誤解を招くと思うので新しいものに変えておきました。