このブログでは日常的にディスらせていただいておりますが、Micr◯s◯ftさんが運営しているTeamsというアプリケーションおよびそれに付随するSharePointなどが吐き気をもよおすほどのストレス誘発剤なので皆様も辟易としておられることと思います。
特にTeamsが重くて困っている方が多いようなので、とりあえず試すべき3つの作業をまとめておきます。
この記事はどんどん追記して増強していきたいと思っているので、有効な施策をご存知の方はぜひコメントください!
1.GPUハードウェアアクセラレーションを切る
あまり効果は大きくないかもしれませんが、Teamsに限らず一般的な対策なのでまずやっておきましょう。
ちなみにこれはExcelなどでも有効です。以下の記事もどうぞ。
Teamsの右上のアカウントアイコンをクリックして[設定]から設定画面を開きます。

ここ。
あとは[GPハードウェアアクセラレータを無効にする]のチェックをONにするだけです。
2.Teamsのキャッシュなど不要ファイルの削除
次はキャッシュの削除を試みます。
Teamsは使い物にならないものばかりなくせに多機能で色んなことができるので、その分アホみたいにデータを溜め込んでいきます。一掃しましょう。
- 起動中は削除できないのでTeamsを完全に終了させる必要があります。タスクバー右下の通知領域からTeamsのアイコンを右クリックして[終了]してください。
- 僕は何度も消しているので大丈夫だとは思いますが、万が一ってこともあるので一応「削除」ではなく「移動」などをおすすめしておきます。
- [ユーザー名]フォルダの「AppData」フォルダは隠しファイルです。表示されていない方はエクスプローラーの[表示]タブから[隠しファイル]のチェックをONにしてください。
削除していいものは、
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Teams
フォルダにある
- blob_storage
- Cache
- Code Cache
- databases
- GPUCache
- Local Storage
- Service Worker
- tmp
- logs.txt
- old_logs_xxxxxxxxxxxxxx.txt(xxは日時で複数存在する可能性あり)
です。最後のtxtファイル2つ以外は全てフォルダですが、フォルダごと削除して大丈夫です。起動すれば勝手にまた出来上がります。
また、IndexedDB
フォルダより下の階層にある.ldb
ファイルも削除してOKです。
僕の場合は
IndexedDB\https_teams.microsoft.com_0.indexeddb.leveldb
というフォルダ内に.ldb
ファイルがありました。

.ldbファイルの例。「.ldb」ではなく「.db」があった場合も削除してOKです。
とりあえずこれらキャッシュ削除をしたあとはものすごく体感速度が上がります。まず試してみてください。

これは常にやっておきたいのでキャッシュ自動削除ツールを作りたいくらいだ…!
チャットのキャッシュなども消えるので(履歴は消えませんので安心してください)、各画面の最初の表示時のみ少しロード時間が発生します。でもそのあとはかなり速いはず。
また、アプリのアンインストール→再インストールだけではキャッシュは削除されないことがあるので注意してください。
再現性がなく詳しい仕様が僕にもよく分かってません。Teamsは特に組織レベルで導入される可能性が高いアプリケーションなので、その企業によって細かい環境パターンは無限に存在すると思います。
可能ならキャッシュ削除に加えてインストールし直すのが最も確実です。
3.資格認証情報をリセットする
Windows内で扱われるリソースは「Windows 資格情報」という管理システムによって制御されている場合があり、ここは不要なものが放置されていきやすいです。
各種お掃除系の操作の対象にならないことも多いので一応リセットしておきましょう。
大事なファイルなどが削除されることはないですが、ログイン情報のようなものなのでTeamsやOfficeに関わるIDとパスワードは覚えていることが前提です。

僕はTeamsに関わる資格情報のクリアで再入力を求められたことはないです。一応ご参考まで。
Win+Rキーを押し、ダイアログボックス内に
control.exe /name Microsoft.CredentialManager
と入力します。

「ファイル名を指定して実行」ダイアログボックスです。
この中で消してよいのは
[Windows 資格情報]→[汎用資格情報]の中にあるmsTeams
から始まるもの
です。
[削除]をクリックして消すだけ。
なお、この資格情報はTeams起動中でも削除可能です。
おわりに
こんなアホみたいなソフトを使わざるを得ない環境を恨めしく思いますが、まあバカとハサミは使いようです。
それなりにカスタマイズして工夫をこらせばそこそこ便利にはなるので、なんとか使い続けましょう。
本当はSlackとか使えたら一番良いんだけどね…。